新着情報

剪定はどの時期に行った方が良いの?

岡山県赤磐市を拠点に、造園業を営んでいるこうづ造園です。
経験豊富な職人による剪定を行い、景観を整えるお手入れをさせていただきます。

剪定と一言で言っても、ただ単に伸びきった枝や葉っぱを切ればよいという事ではありません。

適当に切ってしまうと見た目が無格好ですし、成長も考慮して剪定しないと今後枯れてしまうこともあります。

まずは現地見学を行わせていただき、どのような種類の樹木があるのか確認させていただきます。
樹木の種類によっては剪定する時期を考慮した方が良い植物もあります。

植物は大きく分けて針葉樹、落葉樹、常緑樹があります。

針葉樹の場合は4月から5月の春先、落葉樹なら11月から2月の秋冬シーズン、常緑樹ならそこまで時期を意識しなくても良いですが、だいたい5月から6月ぐらいに行うことが多いです。

基本的にどの植物でも新芽が出る前か、成長が一段落したタイミングで剪定をするのが好ましいです。
成長を妨げるタイミングで行うことは推奨していません。

「どうせならまとめて剪定してほしい」といったお客様もいらっしゃいますが、できるだけ樹木の体力が落ちないよう、種類によって剪定時期を選ぶことをお勧めします。

ご相談は無料で対応していますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

2022.03.18

pagetop