小さなスペースにある奥行きや立体感のある「盆景」
「盆景」という言葉を耳にしたことはありますか?
盆景は日本の伝統芸術の1つで、お盆の上や器の上で繰り広げられる立体的な芸術作品として、奥行き感や立体感を見て楽しむことができます。
お花の立体感といえば、生花やフラワーアレンジメントも同じことがいえます。
では、これらと盆景の違いは何かといえば、細かなストーリー性があるところです。
懐石料理などの日本食の盛り付けもお皿の上で旬の食材を使って、山や川、四季に応じたストーリーが細かな部分まで表現していきます。
これと同じように、盆景では、日本の里山であったり、懐かしさ、自然の豊さや美しさが立体的に表現されています。
小さなスペースにある奥行きや立体感のある「盆景」は、多くの人を虜にしてきました。
生き生きとした盆栽や盆景は、見ている側もより元気や癒しを感じることができますよ♪
岡山県赤磐市のこうづ造園では、剪定やエクステリアお庭造りお庭作りのサポートを行っており、大型の庭園や外構作業なども多くの実績がございます。
盆景にご興味のある方は、盆景の無料レンタルも行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
盆栽・盆景ともに定期メンテナンスも承っておりますので、美しい見栄えを維持することができます。
2021.05.20