新着情報

剪定は四季を意識して行うのがお勧めです!

岡山県赤磐市に拠点をおく、こうづ造園では植木の剪定作業や庭園管理を行っています。

植木の剪定のタイミングですが常緑針葉樹なら3月から4月、常緑広葉樹なら3月から6月ぐらいまでに行えばよいでしょう。
そして落葉広葉樹の場合は、12月から2月の寒い時期に行うのがベストです。

植木の種類によって剪定のベストタイミングが異なりますので、そういったことも意識しながら剪定を行うと枯れずに長い間状態を維持できます。

剪定は長くなった枝をただ単に切除するだけがポイントではありません。
湿気がたまってこもりやすくなっている枝葉は、根元からでも切らないと害虫発生につながります。

ただ、新芽が育っているケースもあるので、植木の成長度合いも確認しながらバランスよく形を整えていきます。

そして植木は1本だけで判断するのではなく、何本も生えている場合は全体のバランスを考慮することが大切です。

一つだけ短くなってしまうとバランスが悪いので、切りすぎてしまうことのないよう注意する必要があります。

通気性を良くし、日照がしっかり確保されることで枝葉の成長につながります。

またちょっとオリジナリティを出したい場合は形を意図的に変えるのもお勧めです。
円型や三角錐型にして、おしゃれな景観を楽しむこともできます。

お問い合わせはこちらから

2022.10.20