日陰でも心配無用!工夫次第で作れる魅力的な庭とは?
こんにちは!
岡山県赤磐市にある「こうづ造園」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
「日陰だから「庭」ができないのは仕方がない。」と
あきらめていませんか?
昨今の住宅事情では、両隣はもちろん
南側にも2階建ての家が迫り
秋から春先までほとんど日が差さないので
庭づくりは無理だとあきらめている人や
窓辺のコンテナだけで我慢をしている人もおられることでしょう。
寺社仏閣に多くつくられている伝統的な日本庭園は
多くの場合、南側に高木を植え、北向きに作られています。
また、路地の庭や、建物に囲まれた坪庭といわれる小さな庭にも
日本人の美意識を凝縮した美しい有名な庭が多くあります。
「とはいっても、今はガーデンイングの時代。花が育てられないなんて。」
とおっしゃる方は、イギリスの冬を想像してみてください。
ガーデニングの本家イギリスでは
冬の4か月間、ほとんど日が差しません。
まして、ロンドンのような都会では、建物が多く4,5階建てです。
それでも家の前や後ろにある庭は緑に覆われ
春になれば次々と美しい花の庭になっていきます。
雪国や高山では1年の3分の1は雪で覆われていますが
春の花の美しさは、平地の比ではありません。
冬のあいだまで花で覆いつくすのは難しくても
それさえ我慢すれば、日陰でも工夫次第で
美しい庭や花が楽しめるのです。
「こうづ造園」では、植物がもたらす癒しの住空間の提供のため
日々勉強し1人でも多くの人に知ってもらえるよう努めてまいります。
お問い合わせはこちらから
2022.12.20